「どうにかして辛い状況を抜け出したい」
「仕事のやりがいを感じながら働きたい」
以上のように考えている営業マンの方も多いでしょう。
インサイドセールスは移動が不要になるため「従来のフィールドセールスよりも楽だ」という認識が広まっています。
しかし、短い時間で多くの案件数を抱えられるインサイドセールスは、常に顧客対応に追われる辛さをもっています。
周囲からの理解を得にくい状態にありますので、とくに辛いと感じる人が多いのです。
この記事では、インサイドセールスが辛い理由とその解決策を紹介していきます。
インサイドセールスの辛さを明らかにして「解決していきたい」「抜け出したい」と思う方は、ぜひ参考にしてみてください。
インサイドセールスが辛い理由5つ
インサイドセールスが辛い理由として、以下5つが挙げられます。
- 顧客から冷たい対応をされる
- 他部署から理解されない
- 目標達成ができない
- ノウハウが確立されていない
- 担当する顧客の数が多く負担が大きい
辛い原因を明らかにすることで解決策が見えてきます。
ご自身がとくに辛いと感じている原因は何なのかを考えながら読んでみてください。
インサイドセールスが辛い理由①顧客から冷たい対応をされる
インサイドセールスでは見込み率が低い客にアプローチするため、冷たい対応をされることが少なくありません。
提案につなげるためにヒアリングをしても「そこまで具体的に考えていません」などと断られてしまうことも多いです。
営業が常に成功するわけではないとわかっていても、冷たい対応が続くと精神的に辛くなるものです。
また、相手の顔が見えず、どのくらい興味をもっているのかを推し量るのが難しい点も辛さの大きな原因になっています。
「相手の顔が見えたら、冷たい対応をされてしまう言葉がけを避けられたのに」などと感じることもあるでしょう。
冷たい対応をされてもアプローチし続けなければならないことが、インサイドセールスの辛さの原因になっているのです。
インサイドセールスが辛い理由②他部署から理解されない
インサイドセールスは他の営業方法と比べて、移動など肉体的な負担が少ないです。
そのため、フィールドセールスを行う営業部署やマーケティング部から理解されにくい傾向があります。
そもそもインサイドセールス自体が新しい手法であり、その必要性があまり認知されていないのです。
インサイドセールスは多くの顧客を獲得することで、会社の売上に大きく貢献できるものです。
しかし、そこに対する周囲の理解がないことによって、大きなストレスを感じてしまいます。
また、インサイドセールスはマーケティング部とフィールドセールス部の板挟みになります。
マーケティング部が獲得した見込み客に対してアプローチし、フィールドセールス部にバトンタッチするからです。
すべての顧客に対して成功しないとわかっていても、うまく成果が出ないと怒りをぶつけたくなるのでしょう。
マーケティング部からは「見込み客を無駄にするな」と言われ、フィールドセールス部からは「見込みが低い客を流すな」と言われてしまうのです。
インサイドセールスが見込み率を高めていく役割を担っているがゆえの辛さと言えるでしょう。
インサイドセールスが辛い理由③目標達成ができない
営業職につきものなのが目標達成です。
インサイドセールスは比較的新しい営業手法です。
企業によっては目標値自体が曖昧であったり、達成不可能な数値を設定していたりすることも少なくありません。
しかし、たとえ目標設定が間違っていたとしても、営業職はその目標を達成することを求められます。
営業スキルの不足によって達成できないのであれば、まだ気持ちの整理はつきやすいでしょう。
反対に、目標設定に問題がある場合にはやるせなさを感じることも多く、大きなストレスになります。
スキルアップを目指すモチベーションを失う可能性もあり、仕事自体にやりがいを感じられなくなっていきやすいのです。
インサイドセールスが辛い理由④ノウハウが確立されていない
インサイドセールスは営業の中でも比較的、歴史が浅い仕事です。
そのため、他の営業手法と比べてノウハウがあまり蓄積されていないことも多いです。
他の営業手法であれば一定の水準までは、企業がもっているノウハウでたどり着けます。
しかし、ノウハウが十分にないインサイドセールスの場合には、自分自身で試行錯誤を繰り返さなければいけません。
営業マンにかかる負担がほかの営業と比べて大きいのです。
自分1人で気づけることには限界がありますし、ノウハウの蓄積には多大な時間がかかるものです。
そんな中でも、職場では目標達成などのわかりやすい成果を求められ続けます。
個人の負担が大きすぎるので、仕事に対して辛いと感じやすい傾向にあります。
インサイドセールスが辛い理由⑤担当する顧客の数が多く負担が大きい
インサイドセールスは移動時間が少なく業務の効率がよいため、1人の営業マンが抱える案件数が多い傾向にあります。
そもそもインサイドセールスの組織自体が少人数であることも多く、多大な負担を強いられるのです。
複数の見込み客を抱えながら、それぞれの案件を同時進行しなければなりません。
それぞれの顧客情報を整理したり、適切なアプローチ方法を考えたりするだけでも、多くの時間を取られるでしょう。
業務効率がよいがゆえに、常に顧客対応に追われるため、インサイドセールスとは違った辛さがあります。
インサイドセールスが辛い原因を解決する方法
ここまでインサイドセールスが辛い理由を5つ紹介しました。
ご自身が抱える辛さの原因がわかり、少し気分が軽くなったかもしれません。
しかし、原因を解決しなければ仕事を続ける中でまた辛さが強くなっていきます。
この章では、インサイドセールスが辛い原因を解決する方法を紹介しますので、確認してみてください。
- 割り切りつつ他部署と連携する
- 他部署と交流する機会をもつ
- 目標設定とアプローチ方法を見直す
- ノウハウ共有を徹底する
- 担当数が少ないよりもよいと思う
前章までで紹介したインサイドセールスが辛い理由5つを解決する方法を紹介します。
ご自身がとくに辛いと感じているものについて重点的に読んでみてください。
インサイドセールスが辛い原因の解決方法①割り切りつつ他部署と連携する
顧客から冷たい対応されることに対して辛さを感じている場合には、割り切ることと他部署との連携を意識してください。
インサイドセールスは見込みの低い客を対象にしているからです。
あなた自身がどれだけ営業スキルを身につけても、冷たい対応をされるのは仕方のないことです。
自分のスキルアップを目指すのはとても素晴らしいことですが、自分の責任として背負い込みすぎないようにしてください。
「構造上の問題であり仕方ないのだ」という気持ちを心の片隅に置いておきましょう。
また、マーケティング施策を強化してもらい、受注しやすい見込み客を獲得してもらうように要請することも重要です。
営業活動自体が他部署と分業する体制になっているため、インサイドセールス部門だけでは解決できないのです。
立場の違う人と協力するのは難しい部分もありますが、連携を強化しなければ辛い状況が続いていってしまいます。
すぐにすべてを解決するのは難しくても、他部署と連携を取ろうとする姿勢をもち続けてみてください。
その中で自身の営業スキルを高めたり、冷たい対応に対する気持ちの整理の仕方を身につけたりしていきましょう。
インサイドセールスが辛い原因の解決方法②他部署と交流する機会をもつ
他部署からの理解を得られない場合には、それぞれの部署で交流する機会をもつようにしましょう。
インサイドセールスの重要性を理解してもらえるように働きかけていくのです。
その際には、他部署の重要性を理解していることを伝えたり、日ごろの感謝を伝えたりしてみましょう。
人は自分のことを理解してもらいたいという欲求をもっているからです。
また、仕事上のつながりだけでなく、社内イベントなどを通じて仲を深めるのもおすすめです。
インサイドセールスが辛い原因の解決方法③目標設定とアプローチ方法を見直す
目標はやる気アップに役立つものですが、設定が高すぎたり低すぎたりすると逆効果になります。
目標達成ができずに辛いと感じているのであれば、目標設定や目標への向き合い方を変えていきましょう。
目標達成ができない理由としては、以下が挙げられます。
・見込み客の数が少ない
・目標値が高すぎる
・達成期限が短すぎる
以上3つについて解決策を提示していきますので確認してみてください。
見込み客の数が少ない
そもそも営業をかけられる見込み客の数が少ない場合、目標数値を達成するのは難しいです。
インサイドセールスでは見込み率の低い客を相手にしますので、受注率が低くなるのは当然です。
そのため、目標達成できるほどの成果を出すためには一定以上の見込み客が必要になります。
見込み客の数はマーケティング部との連携することで増やしていきましょう。
過去の受注率を提示したり、受注率アップのために行っている施策を伝えたりしながら、協力を要請してみてください。
目標値が高すぎる
そもそも目標値が高すぎて達成不可能であるケースもあります。
繰り返しになりますが、インサイドセールスは比較的新しい営業手法です。
そのため、企業によってはインサイドセールスに適切な目標値はどれくらいなのかがわかっていない場合もあるのです。
目標は最適な数値を設定することでやる気を引き出したり、パフォーマンスを最大化させたりできます。
そもそも目標値が高すぎる場合には、逆効果になり、目標を設定する意義が薄くなってしまうのです。
過去の実績をもとにどれくらいの目標値が適切なのかを考えてみてください。
チーム全体の目標を変えられない場合には、あなたご自身で個人目標を立ててやる気の維持に努めましょう。
達成期限が短すぎる
目標値が適切であっても達成までの期限が短すぎる場合、目標達成するのが難しくなります。
無理に達成しようとすると、時間をかければ成約したかもしれない顧客からも失注してしまう可能性があります。
アプローチの開始から受注をするまでの期間は商材によって異なるものです。
過去の実績などから扱っている商材にとって適切な期間を導き出し、目標の達成期限に反映するようにしてください。
チーム全体の目標期限を変えられない場合もあるかもしれません。
こういった場合には、無理に期限内に達成しようとせず、受注の取りこぼしがないよう心がけてみるとよいでしょう。
インサイドセールスが辛い原因の解決方法④ノウハウ共有を徹底する
企業内にインサイドセールスのノウハウが十分にない場合、これからの活動でノウハウを蓄積する必要があります。
しかし、すでにお伝えした通り1人でノウハウを蓄積するのはとても時間がかかることです。
そのため、チーム内でノウハウの共有をしながら蓄積スピードを高めていくことが重要です。
瞬時に情報を共有できるクラウドサービスを利用するなど、ノウハウ共有がスムーズにできる環境を整えてみてください。
インサイドセールスが辛い原因の解決方法⑤担当数が少ないよりもよいと思う
抱える案件数が多く辛いと感じている場合には「担当数が少ないよりもよい」と考えるようにしてください。
そもそも担当数が少ない場合には目標達成を目指すことが難しいからです。
多すぎる場合は1つの案件に使える時間が短く受注も難しいですが、営業の進め方はあなた自身の裁量で決められるでしょう。
うまくスケジュール調整をしつつ、顧客にとって最適なタイミングで提案していきましょう。
ただし、あまりに担当数が多い場合には、あなた個人で対応しきれない場合もあります。
スケジュール調整をして対応しながら、他部署との連携を深めて負担の軽減を試みてください。
インサイドセールスは将来性のある仕事
ここまでインサイドセールスが辛い原因とその解決策を紹介しました。
辛い部分にばかりフォーカスしてきていますが、インサイドセールスにもよい面があるものです。
インサイドセールスで成果が出せるようになると、以下の能力が身に付きます。
・ヒアリング力
・提案力
・マーケティングスキル
対面で行う営業よりも顧客の気持ちを想像する必要があるため、より深く顧客心理を理解できるようになるのです。
感染症が蔓延した影響によって、インサイドセールスに力を入れる企業が増えてきています。
つまり、インサイドセールスで成果をあげられるようになれば、あなた自身の市場価値が高まるのです。
インサイドセールスの能力を身に付けると将来的にも役立つでしょう。
さらにインサイドセールスには以下のような魅力もあります。
・受注できたときは達成感がある
・会社の売上に貢献できるやりがいがある
・在宅勤務など多様な働き方ができる
長くインサイドセールスの仕事をしている場合には、以上3つが当たり前になってしまうものです。
ついつい忘れがちになり、辛さばかりにフォーカスしてしまっているかもしれません。
他の仕事と比べてどのようなやりがいや魅力があるのかも、定期的に思い出すようにしてみましょう。
よい側面についても考える機会をもつことで、仕事に対するモチベーションや満足度が上がります。
辛い気持ちを解決するためには辛い側面と向き合う必要があります。
しかし、過剰に向き合いすぎてしまうとストレスの原因にもなります。
「辛すぎる」と感じた場合には、視野を広げてやりがいや魅力にも目を向けてみてください。
どうしてもインサイドセールスが辛いなら転職もあり
ここまで、インサイドセールスでうまく成果を出し、辛さを乗り越える方法を紹介しました。
しかし、成果を出すために努力する気力さえわかない場合や、成果を出しても辛さがなくならない場合には転職も検討しましょう。
辛い状態で長く続けるとストレスが溜まりすぎ、健康被害が出るかもしれないからです。
同じ営業職であっても営業手法が違えば、成果を出しやすかったり楽しんで仕事ができたりする可能性もあります。
たとえば、対面で顧客と関わるフィールドセールスなら、成果を出せる人や楽しめる人もいます。
もちろん、営業以外の仕事へ異動・転職する道もありますが、基本的には現職と同じ領域の方が成功率が高いです。
まずは、営業職の中から自分に合いそうなものを探してみてください。
まとめ|インサイドセールスの辛い原因を解決しよう
インサイドセールスが辛い原因と解決策を紹介しました。
それぞれを一覧にまとめましたので最後に確認してみてください。
- 顧客から冷たい対応をされる:割り切りつつ他部署と連携する
- 他部署から理解されない:他部署と交流する機会をもつ
- 目標達成ができない:目標設定とアプローチ方法を見直す
- ノウハウが確立されていない:ノウハウ共有を徹底する
- 担当する顧客の数が多く負担が大きい:担当数が少ないよりもよいと思う・他部署と連携する
インサイドセールスに限らずどんな仕事でも辛い側面はあります。
辛さを乗り越えるための対策を実践しながら解決を目指してみてください。
とは言え、辛さに向き合い続けることはストレスの原因にもなります。
ときおり、仕事のやりがいや魅力についても思い出し、視野を広げていきましょう。
その上でどうしてもインサイドセールスが辛いのであれば、異動や転職も検討してみてください。
その際にはなるべく営業職に就くことを考えると、異動や転職の成功率が高くなります。