丨こんな課題をお持ちの方へ
- 安定的なアポ獲得ができていない
- なかなか担当者に接触することができない
- 架電件数が少ない
- 「話を聞くだけ」のアポが多い
- 営業が無駄足を運んでいるアポが多い
丨解決できること
- アポ獲得率があがる
- 担当者接触率があがる
- 有効商談率があがる
丨内容を一部公開
量と質を同時に追求することは可能です
新規テレアポは「量を稼げば質は下がる」逆に「質があがれば量はさがる」という通説をよく聞きます。
しかし、仕組みによって量と質を同時に追求することは可能です。
本セミナーでは、弊社ロケットスターターの取り組みを量と質の側面から一挙公開します。



トークスクリプトのテクニックだけではなく、アポインターのマインドセットや会社としての評価制度も数や品質に影響します。
そのリアルな実態も含めて解説しますので少しでも参考にしていただけますと幸いです。
丨ゲスト

釣田 翔
大手通信企業に入社し、2,000人中トップ0.5%が入賞する社長表彰受賞
また某IT企業にてセールスマネージャーとしてBtoBマーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス業務のディレクションを実施。昨対比+316%(1,200万円→3,800万円)の受注を達成

近藤 啓太
営業代行企業にて、光回線 / 新電力 / 生命保険 / SaaS系ツール / 求人広告 / WEBサービス全てにおいて、入社1ヶ月でアポイント数130人中1位を獲得。テレマーケティング・テレアポイントメントに今までなかった「声」への着目や独自の追客方法を実践している
丨概要
日時
2022年3月2日(水)15:00-15:50
タイトル
新規テレアポでも「量」と「質」は比例する
– 担当者接触率、アポ獲得率、有効商談率の向上まで徹底解説 –
内容
- 15:00-15:20
【量の向上】アポ獲得数の向上方法
・架電件数の向上
・担当者接触率の向上
・アポ獲得率の向上 - 15:20-15:40
【質の向上】有効商談数の向上方法
・マインドセット
・社内ルール
・ヒアリング項目
・トークスクリプト - 15:40-15:50
質疑応答
*時間の都合によりカットさせていただく場合がございます。
形式
オンライン(Zoom)
参加費
無料
注意事項
主催企業と事業が競合する企業様からのお申し込みは、お断りする場合があります。
丨お申し込みフォーム
参加申込の受付は終了しました。
多数お申し込みをいただきありがとうございました。